PKN#18
2016年2月19日(金)
PechaKuchaNaight vol.18が開催されました!

今回は会場を「Laputagarden&bar Abyss」さんに移して開催です。

とても素敵な空間で、素敵なスタッフの方々に感動しきりでした。
暗転した会場に響くしぶ~い声。
司会は「bar勝手しやがれ」店主の藤田拓志さん。
一気にタクジワールドに引き込まれます。

オーガナイザーである、弊社代表 中山よりご挨拶。

小田さん制作のオープニングVTR。
いつもかっこいいです!


トップバッターは西田ミワさん。
21世紀を生き抜くしなやかな働き方についてお話し頂きました。

これからの働き方。大きく変化していく。
「正解がない時代
だからこそ一人一人が
自力で生きる道を今から始める」
なるほど~
女性起業家の支援と共に、子供達も支援する活動もされるそうです。
働く女性にとって心強い存在ですね。
次は、カラーコンサルタントの佐藤智恵さん。
色に出来ること、子供に与える色の影響についてのお話しです。

無意識に色の影響を受けているんですね~面白いです。
そして、環境は子供の脳へ影響する!
私も同じ母として、環境を整えること、
子供達に出来ることをしっかりしなくては!!
子供達に出来ることをしっかりしなくては!!

3番目は中村聖司さん。
健康について熱く語って頂きました。

弊社の女性陣も注目のダイエット!
体重を落とすと内蔵脂肪はなくなるそう。
健康を維持するために日々気をつけたいです。
でも、食後のチョコはやめられない・・・

でも、食後のチョコはやめられない・・・

お次は、”オタク”西村星七さん。

さすがプロ。
スライドがおしゃれです。

スポーツがわりのサバイバルゲームの面白さを色々。
聞いているうちにインドアな私もやってみたいと思うように!
そんなプレゼンでした。
代表の後原さんも大ウケ。

前半のトリは、前回MCをして頂いた神戸洋平さん。
本は簡単に書けます!適当で大丈夫です!と。
すごいマニアックな本の数々。
会場中、笑いっぱなしでした。
会場中、笑いっぱなしでした。
本を書いて得られるもの。
仲間を得ることができる、そして自己実現ができる。
最後はまじめに締めて頂きました。

そして、ビアブレイク!
今回のお食事も「サルヴァトーレ クオモ」さんにご用意頂きました。
さすが世界一!
どれも美味しくて大好評です。

美味しい料理にお酒も進みます。





ビアブレイク後、
トップバッターは坂本一生さん。
熊本に世界一のプロオーケストラを!

もしも世界一のオーケストラが熊本にできたら・・
とてもすごいことですね。
実現すれば世界平和につながる。
その日がくるのが楽しみです!
お次は、放射線技師の和田誠次さん。

事故から学ぶ放射線学について。
昨年、実際に東北に行き、自分の目で見てこられたそうです。
子供達のために種をまき続ける。
震災から5年たった今、改めて放射線事故について考えさせられるお話でした。
最後はNHKの出演VTR。
こんなアプリあるんですね~。
本当に出演されたと信じちゃいました。(笑)
8番バッターは、小島裕文さん
大好きな本について語って頂きました。
なんと数千冊もの本を読み、5冊を併読されてるとか!
尊敬します。
なんと数千冊もの本を読み、5冊を併読されてるとか!
尊敬します。

その中で今回、「うさぎとかめ」について話して頂きました。

あの話には続きがあったんですね~知らなかったです。
奥が深い話で、私も読んでみたくなりました。
本の中で色々な世界に飛び込める。確かにそうですね~。
お次は、内藤豊さん。
何のためにつながるのか?
わかりやすいスライドと軽快なしゃべりに惹き込まれました。
イノベーションを与えてくれるつながりを広げる。
そんな活動を実践されているそうです。
熱い気持ちが伝わってきます。
何のためにつながるのか?
わかりやすいスライドと軽快なしゃべりに惹き込まれました。
イノベーションを与えてくれるつながりを広げる。
そんな活動を実践されているそうです。
熱い気持ちが伝わってきます。

そして、大とりを努めて頂くのは、山崎達樹さん。
実家を取材してつくる家族のためのレシピ本「味憶」について。
山崎さんのお母様のレシピ。
とてもおいしそうなコロッケでした~!
家族に合わせて漬物の切り方が違うそうで、その心配りに感服致しました。
実家を離れて暮らしている方は、実家に帰りたくなったのでは?
娘として、嫁として、そして母として「味憶」を残していけるだろうか・・
色々考えさせられるテーマです。

とてもおいしそうなコロッケでした~!
家族に合わせて漬物の切り方が違うそうで、その心配りに感服致しました。
実家を離れて暮らしている方は、実家に帰りたくなったのでは?
娘として、嫁として、そして母として「味憶」を残していけるだろうか・・
色々考えさせられるテーマです。








最後に恒例の全員集合写真。
皆さん素敵な笑顔です!
今回総勢92名もの方にご参加頂きました。
プレゼンターの皆様、素晴らしい時間をありがとうございました。
このPKNでの出会い、つながり、大切にしたいです。
また、次回をお楽しみに!
by sachi
0 件のコメント:
コメントを投稿