8月10日(土)にSOCKET IoMT/AI Lab Kumamotoにて、キッズプログラミング教室を実施しました。
今回のテーマは「obniz(オブナイズ)でお手軽IoTシステム構築」です。obnizはIoTを実現できる手のひらサイズのデバイスです。WiFiに接続して、様々なシステム構築にチャレンジして頂きました。

早速、obnizを用いて作業開始です。まずは、LEDの光をチカチカさせる事から取り組みました。実際にPCやタブレットでプログラミングもしながら、皆さんバッチリLEDを光らせる事が出来ました。
冷蔵庫にセンサーを入れたりして、温度が変わる事を確認しながら取り組んでいる参加者もいました。積極的に実験している姿にとても感心です!

最終テーマの『人感センサー構築』ではプログラム作成に少し苦戦しておりましたが、センサーで人を感知する事にも成功出来ました。これで泥棒を捕まえるシステムも自分達で作れそうですね!
最後に、これから自分で作ってみたいIoTシステムの発表もして頂きました。色々とユニークな発表もあって、子供達の無限の可能性を感じさせて頂きました。
子供達が楽しそうにプログラミングに取りんでいる姿を見て、スタッフも嬉しい限りです。
次回は、冬のキッズプログラミング教室の開催予定です。たくさんの参加をお待ちしております。
0 件のコメント:
コメントを投稿