2014年10月14日火曜日

うまいもの大会

2014.10.14


秋を感じる風が吹く頃…
弊社では先日、『うまいもの大会』が開催され、
多くの医学部生さんも参加されました。

『うまいのも大会』??
と思われる方がほとんどかと思います。

これは皆で
『これだ!!』
という全国の美味しいものを一品持ち寄って開催される
うま~い大会なのです♪

私は初めて参加しましたが、
手作りのものから大物まで
なんとも豪華な逸品が揃いました。






皆で揃って『パチリ』
いい表情ばかりですね~
































 






美味しいものをその場て調理して食べる。

なんとも贅沢です!!!

どれもランキングを付けられないくらい
全て美味しかったです。


ごちそうさまでした!
美味しかったよ~☆

社長、いつもありがとうございます。

by:COBA

2014年10月11日土曜日

第74回画像診断塾

今日から3連休ですね。
でも、台風なのでちょっと残念・・(T_T)

私は久々の参加でした。
大勢で勉強するのはとても刺激になります。


学生が所見を読み、discussionをした上で
先生の解説が入るという全員参加型の画像診断





自分の手でPCを操作し、細かい病変を探していきます。




メモメモ!


食い入るように画面を見ています。



今週は集合写真ありでーす!



(参加者アンケート)

・「これから2年ほどで医師になったらこんなに難しい症例を診断しなければならないんだよ」と先生が仰っていました。たしかに、今のうちに訓練しておかないといけないんと思いました。また、腎細胞癌は気をつけて見ないと分からないと言うことが印象的でした。 


・ありがとうございました。今日は特に難しく感じました。まだまだ勉強不足だと思い知らされます。来週もよろしくお願いします。  


・画像と臨床症状を結びつけて考えられるようになりました。時間が経つのが早く感じます。


・これまで典型的な拡大してある画像を見る機会はあったのですが、CTの中から検索していく事はほとんどなかった事もあり、全く手も足も出なかったです。今後も勉強していきたいです。どうもありがとうございました。


・卵巣腫瘍について多く学ばせていただきました。卵巣腫瘍は分類がややこしく、頭で整理できていなかったので、今回を機会に復習し直そうと思います。



卵巣腫瘍の分類に関して、先生に質問していたのですが、
いろいろとわかりやすく解説してもらい、最後に
「わかったかな?」
と聞かれた私・・・。


「・・・わかりません。」


そんな私に先生は、

『画像を見ないで分かるはずがない(笑)』

と言っていただきました。


経験と知識があってはじめて、理解に繋がるのだと実感した今日の勉強会でした。
これからもがんばるぞー!!





そして今日は、

 今日は男7人で味噌ラーメンにいきました。


「西京味噌」



「信州味噌」


「北海道味噌炙りチャーシュー」
若いね


「北海道味噌 超バターラーメン」
iPhone くらいの大きさのバターでした。
血管詰まりそう・・・。


美味しかったです!
次は西京味噌にしよう!


卵巣腫瘍の分類は覚えてませんが、
皆さんが頼んだラーメンはしっかりと覚えています。

長文駄文失礼致しました。
by ラガー (バターラーメン)

2014年10月4日土曜日

第73回画像診断塾

2014.10.04
10月に入り、朝の冷え込みに秋の深まりを感じますね。
おふとん大好き医学生、ktbcです。


今回の診断塾は、
学生さん8名を含め12名もの参加となりました!
(カメラ係さん「しまった…集合写真撮るの忘れてた~…。」)
参加人数が増えると、
自分の知らないことや目を向けていなかったことなどを
より多くの発言が出てきて
刺激のある勉強会になります。
みなさん真剣な表情!
所狭しと集合、解説…。「なるほどなるほど。」
学生同士でディスカッションも


【参加者アンケート】

【初めて参加させて頂きました。全く知識がなかったのでほとんど分かりませんでしたが、これをきっかけに、これから勉強していこうと思いました。今日はありがとうございました。】

【画像をじっくりと見たのが久々だったので、最初に目をつける部分を判断や、系統だてて画像を見ていくのが難しく、習慣が大切なんだと思いました。「これは正常なんですか?」など、初歩的な質問にも先生が答えてくださったので、とてもありがたかったです。】

【今回、肺で炎症をきたす疾患の鑑別が特に勉強になりました。確定診断にこだわりすぎず、治療方針を決めるための画像診断も大切だと感じました。】

【今回の診断塾は、学校の試験でよく出題される疾患と、珍しい症例のバランスがちょうどよく勉強になりました。絞扼性イレウスの除外をすること、悪性腫瘍を見落とさないということなど、臨床的に重要なことを教えていただき、勉強になりました。ありがとうございました!】

【ありがとうございました。先週の分を復習したのですが、図書館で調べても、当然ですが全く同じ画像は載っておらず、ここで実際に考えながら知る時間は大切だと思いました。次回もよろしくお願いします。】

【着実に力がついていくことを感じます。問題の難易度が適当で楽しく学べています。】





取り上げる症例は、その週の中で、勉強として経験として適切だと思ったものを、
社長がピックアップしてきます。
知識が少ない人でも、初参加の人でも、常連さんでも、
自分なりの目線で見つけたものや感じたもの、疑問に思ったことを自由に発言すれば、
社長が一つ一つ応えを返してくれます。
また、積極的に発言ができなくても、画像を吟味して、
みんなでディスカッションをして、社長の解説を受けるだけでも、
画像との間に感じる壁を薄くすることができます。


******************


さて、頭と目を使った後には、美味しい昼食!
社長もお好きだという、生パスタのお店・パスタリスタをご馳走になりました。
もっちもちうっまうまでした。


診断塾並みの真剣さでメニュー吟味
ペペロン、クリーム、ナポリタン…スープパスタも!
前島撮影(オートフォーカスを披露した)




























(たいへん嬉しいことに)参加者がだいぶ増えてきて、
モニターではだいぶ狭いかも…大きいスクリーンを検討するか…
という上層部の会話も。
勉強しやすい環境づくりもすすめていきます。


文責:ktbc

2014年10月3日金曜日


ペチャクチャナイトKumamoto#13開催します!!

PechaKuchaNight熊本#13 ー MEAT × MEET de BBQ

2014/10/17
18:30 OPEN
19:00 スタート


                         
■プレゼンター
林 泰宏
太田 望&坂本 知香
坂本 一生
中園 光一
中尾 克代
二見 孝一
岩本 尚子
斎藤 暁
(順不同・敬称略)
■プレゼンワンポイントセミナー
池田 龍二さん

◆MC
小田 美乃里さん

◆フライヤー
ノアデザイン 宮田さん




■■■PechaKuchaNight熊本#13 ー MEAT × MEET de BBQ ー ■■■
【日時】
 2014年10月17日19:00(受付開始:18:30)
【会場】
 フェリシア(熊本市中央区水道町1-19 ヴィラージュビル2F)
【参加費】
 プレゼン+食事/ドリンク別料金の場合:3,000円
 プレゼン+食事/飲み放題付きの場合:5,000円
 ※学生さんは1ドリンク付きです。
お誘い合わせの上、ぜひご参加ください!!!

参加申し込み、お問い合わせはワイズ・リーディングまでお願いします。
096-342-7878
s-sugiyama@ysreading.co.jp


今回は私の友人も発登壇するので、個人的にも今からとっても楽しみです。

秋の夜長をBBQ&プレゼンで満喫しましょう!

みなさまのご参加お待ちしております!!

by ミランダ