私が住んでいる地区の小さなお祭で、毎年、恒例となっています。

暗くなると、続々人が集まってきます。
100人ぐらいはいたと思います。

色んな催しをしていました。

私は、ご近所の山本さんと、綿菓子を担当しました。

しょぼ~い、綿菓子を、1個 100円で子供たちに売りつけました。
申し訳ないので、アメをサービスにつけて、ごまかしました。

ネットで作り方をしっかり勉強したのですが、けっこう難しく、悪戦苦闘。

でも、慣れるとだんだん上手になります。
山本さん(師匠とよんでいます)は、腰痛をかかえながら、見事な大玉をつくります。

でかいですね~!!!
この綿菓子、実は、ザラメで核をつくった後に、
子供たちが自分の好きなアメを選んで、それを綿菓子にしていきます。
ピーチや、グレープ、レモンなど、色んな風味と味が楽しめます。
子供たちには、大好評でした。

まんぞく、まんぞく。

おまけに、じゃんけん大会で見事、優勝。
我が家にミッキーマウスがやってきました!
我が家の楽しい夏の出来事でした。