ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年10月2日月曜日

うまいもん大会2017

ついに来ました、うまいもん大会2017!!

本稿は9/1に開かれたうまいもん大会2017の報告です。

私は初参加となるのですが、数か月前から過去ブログを熟読し勉強してました。
*) うまいもん大会については過去ブログはご参考ください。
要はそれぞれがうまいもん、これは美味!というものを持ち寄り、みんなの舌を評価しあう楽しい会です。

今年も豪華な海、山、川の幸が大集合です。
御覧ください、みなさんが持ち寄った品の数々!
私も勉強の成果も発揮させていただきました。

全部、卓上に並べてみました。

食材や手料理などいっぱいです。
料理も国際的でトルコ料理やイタリア料理等もありました。
新鮮な牡蠣&蟹
ぷりっぷりのアワビ&サザエ
オードブル、八丁みそまん、手前に梨
馬肉各部位!
プーティーン
(提供 by マツモト)

カナダの郷土料理、プーティーン。
フライド・ポテトにチーズと肉汁で煮込んだグレイビーソースを掛けたものです。
とても美味しいですよ。
ぜひお試しあれ。
お酒各種
手前に鮎

他にもピザ、ステーキ肉、エスカルゴ、甘エビ、鴨肉、ウニなども出揃ってました。
乾杯!!
恒例のお品書き読み上げ!

満面の笑み
「それ、僕のです」


全員でパシャリ♪
(手前左三人についてはこちら

食材はコンロやBBQセットを用意して色々な調理法で料理して頂きました。
どれも最高級品ばかりで一瞬でなくなってしまいました。

うまいもん大会、事前勉強はしていましたが予想を遥かに超えるレベルでした。
どれも大変美味しかったです。

来年のうまいもん何にしようかな。

2016年12月12日月曜日

2016年 忘年会!

2016.12.02
2016年もあとわずかですね。

先日、ワイズ・リーディング忘年会を開催しました。

日頃からワイズを支えて頂いている皆様、アルバイトの学生の皆さん、
総勢28名で盛り上がりました!




















笑いの絶えない楽しい時間でした!
ご参加頂きました皆様、ありがとうございました。

新しい仲間も増え、今年もワイズは変化し続けました。
 来年の今頃どのように進化しているのか。
想像もできない未来が今から楽しみです!


by sachi

2016年9月2日金曜日

歓迎会&慰労会

2016.9.2

今年も気づけばもう9月。
朝夕は涼しい風を感じられるようになってきましたね。

8月から新しく矢野さんが入社され、歓迎会と慰労会を開催しました。

色々お世話になりました、焼肉「中口」さん。
お肉ホントに美味しかったです!!

グルメな社長、部長をはじめ、食いしん坊ばかりのワイズ社員。
みんな大満足。
ずっと笑いっぱなし、盛り上がりました!!


お肉に夢中です。


サプライズのくす玉~!!
 持ってる男、杉山さんが盛り上げてくれました。


稚子さん
おめでとうございます!幸せな年になりますように。


意外にお茶目な矢野さん。
元水球部、体育会系だったそう。
今は顔認証や人工知能を利用したシステムを開発中。
完成が楽しみです。


最後に全員で集合写真。
色々ありましたが、みんながこうして笑顔でいられることに感謝、感謝です。

また、本年度も補助金、助成金を多数採択頂いており、新事業の開発を進めております。
もっともっと面白い会社になる予感。
どんどん変化していく、ワイズ・リーディングをお楽しみに!





2015年11月24日火曜日

第107回 画像診断塾 & 夜会!

 去る11月21日(土)に第107回目の画像診断塾が開催されました。
 
いつもは午前に開催されている診断塾ですが、
今回は夜に懇親会(夜会)をしたいとの中山先生のご意向と、普段午前は用事があって
参加できない方も参加できるようにと、特別に午後の開催でした。
 
 参加者は1年生から6年生までの学生11名と、Y'sと関わりのある法律関係の先生方4名の
総勢15名と、賑やかな診断塾となりました。
 
 
前回に続いて今回も『虫垂炎』を多く取り扱いました。
 
終了後のアンケートでも、「虫垂炎をたくさん見られました。」、「虫垂炎のいろいろなパターンを見ることができ、勉強になりました。」、「虫垂炎を見逃さないようになりたいです」などなど、
虫垂炎に関するコメントがたくさん寄せられました。
 

今回、レア症例として『インスリンボール』も扱いました。
 
ほとんどの方が初めて見る症例とあって、中山先生の解説もみなさん熱心に聞いていました。

 
毎回、医学生に負けず勉強熱心な先生方。
 
 
診断塾直後の集合写真。
 
虫垂炎の画像診断に関してはみなさん全員自信がある顔をしていますね。
 
 


夜会の始まりです!
 
 

 
親指を挙げているのは5年の石本飛鳥さん。
眼鏡を外すとイケメン度がさらに上がります。
 
 
乾杯前の中山先生のご挨拶。
 
 
美味しそうに飲む4年の守口さんと、6年の前島さん。
 
実際、どのお酒もとても美味しかったです!
 
夜会から参加の守口さんは、実は少し遅れてきましたが、
その理由は、来る途中に道で倒れている人を見つけて助けていたからでした。
いい話ですね! 
 

 
オマール海老?
 
美味しく頂きました!
 


料理名が出てこない!
 
これも美味しかったので数が少ないのに密かに2個頂きました!
 

 
締めは弁護士の黒田先生による一本締め
 

よぉ~、ぱん!
 
正確にはこれは『一本締め』ではなく『一丁締め』らしいです。


 
 
みなさんお疲れ様でした!
 
 
 
今回のブログは、今年度2つある試験の一つが終わり、
 
来年はようやく2年生になれそうな1年生の竹井が担当致しました。
 
最後までお読みくださってありがとうございました!

2015年11月11日水曜日

親睦会を楽しみました♪

先週の金曜日、
初の社員のみの親睦会を開いてみました。

今まで社員だけで飲みに行くことがあまりななく、
思いつきで企画してみると、全員集まってくれました。
今まで無かったのが不思議なくらいですが、、、


こちらはそれぞれの席に設置されていたコースターです。↓


全部違う、一文字。

偶然ですが、文字に引き寄せられた感があり、
なかなか面白い。

杉山さんが引いたのが「謝」で、
みんなで撮った写真も被っていて小指しか目立たず
さすが、最初から盛り上げてくれました。


ちなみに、興:斎藤さん、風:村島さん、鶴:相馬さん、
根:松岡さん、直:小林さん、私は輝。


お店はみんな初めて来ました「タビビトノバル」さん。

小林さんセレクトは外しません。
お料理も美味しく、サービスレベルも高いお店で大満足。


楽しい時間はあっという間で、
よく話し笑いました。
でも仕事ネタより食べ物の話しが多かったような。。。


終わってみると、毎日顔を合わせて
家族よりも多い同じ時間を過ごしている人たちで、
チームの一員であり、よく互いのことを知る
とっても近い人たちなんだと気付きました。

社長や部長からは御樽まで頂き、
やっぱりワイズっていいなぁ、いい会社だなぁと
改めて感じました。

これからもみんなで頑張るぞっと気合が入った
親睦会となりました。

忘年会も楽しみです♪

byミランダ



◆おまけ◆


二次会で一瞬、寝ちゃう相馬さん。↑

二次会が終わって女性陣が無事にタクシーに乗るかどうかを
ズームで見守る相馬さん。↓