2015年11月26日木曜日

ものづくり補助事業成果発表会

2015.11.26
昨日、弊社が採択された、補助事業の成果発表会がありました。

平成24年度ものづくり中小企業・小規模事業者試作開発等支援補助事業に
弊社が採択され、9ヶ月間の補助期間内の成果発表を
弊社斎藤が発表させて頂きました。


会場には100名近い方の出席があり、成果発表の注目度の高さを感じさせました。

弊社は本補助事業にて
「高機能所見レポート作成支援システム搭載
画像診断ワークステーションの研究開発」

というテーマで、「Y's CHAIN」というシステムを開発しました。


画像診断を専門で行う放射線科医師の少ない人的リソースを活かし、
医療格差解消のためにどうすべきかを考えた結果、
レポート作成業務の効率化を「AI(人工知能)技術」によって実現することができました。



本システムのご紹介を少し。



放射線科医師は

①画像を見る
②医学書など、文献を調べる
③所見、診断を入力する


の流れで、1件のレポートを作成します。
②の過程は症例によっては省略されることもありますが、
①と③は欠かせない要素です。

1件作成するのに数分から、長い時は1時間近くかかることもあります。
特にこの③の文章入力が非常に時間がかかっています。


画像に現れる患者さんの体内像を表現するために、
放射線科医師は非常に多彩な表現を駆使し、的確に、分かりやすく、
臨床の医師に伝わりやすいよう文章を紡ぎます。

外科の医師は手術にメスを用いますが、放射線科医師は
「言葉のメス」を操ると聞いたことがあります。
外科手術も長いもので数時間におよぶ大手術があり、体力勝負になることがあると
耳にしたことがありますが、放射線科医師も難症例の
レポートを書き上げた時は、精根尽き果てるほど消耗しています。

それほど、表現する作業には苦労しています。


本システムでは、過去の十数万件の症例で蓄積されたデータを解析し、
人工知能がお勧めする候補文を瞬時にリスト表示してくれます。

これにより入力時間の圧倒的な短縮を実現し、類似症例や参考資料までも
ピックアップすることが可能になり、格段に効率が上がりました。


現在特許申請中です。
また、本システムは医療に限らず、他分野でも応用が可能となっています。
文書作成業務には欠かせない存在になってくると個人的には思っています。


まだまだ凄さは書き足りません。


このような画期的なシステムを今後どしどし開発していきたいと思います。


文責:杉山

















2015年11月24日火曜日

第107回 画像診断塾 & 夜会!

 去る11月21日(土)に第107回目の画像診断塾が開催されました。
 
いつもは午前に開催されている診断塾ですが、
今回は夜に懇親会(夜会)をしたいとの中山先生のご意向と、普段午前は用事があって
参加できない方も参加できるようにと、特別に午後の開催でした。
 
 参加者は1年生から6年生までの学生11名と、Y'sと関わりのある法律関係の先生方4名の
総勢15名と、賑やかな診断塾となりました。
 
 
前回に続いて今回も『虫垂炎』を多く取り扱いました。
 
終了後のアンケートでも、「虫垂炎をたくさん見られました。」、「虫垂炎のいろいろなパターンを見ることができ、勉強になりました。」、「虫垂炎を見逃さないようになりたいです」などなど、
虫垂炎に関するコメントがたくさん寄せられました。
 

今回、レア症例として『インスリンボール』も扱いました。
 
ほとんどの方が初めて見る症例とあって、中山先生の解説もみなさん熱心に聞いていました。

 
毎回、医学生に負けず勉強熱心な先生方。
 
 
診断塾直後の集合写真。
 
虫垂炎の画像診断に関してはみなさん全員自信がある顔をしていますね。
 
 


夜会の始まりです!
 
 

 
親指を挙げているのは5年の石本飛鳥さん。
眼鏡を外すとイケメン度がさらに上がります。
 
 
乾杯前の中山先生のご挨拶。
 
 
美味しそうに飲む4年の守口さんと、6年の前島さん。
 
実際、どのお酒もとても美味しかったです!
 
夜会から参加の守口さんは、実は少し遅れてきましたが、
その理由は、来る途中に道で倒れている人を見つけて助けていたからでした。
いい話ですね! 
 

 
オマール海老?
 
美味しく頂きました!
 


料理名が出てこない!
 
これも美味しかったので数が少ないのに密かに2個頂きました!
 

 
締めは弁護士の黒田先生による一本締め
 

よぉ~、ぱん!
 
正確にはこれは『一本締め』ではなく『一丁締め』らしいです。


 
 
みなさんお疲れ様でした!
 
 
 
今回のブログは、今年度2つある試験の一つが終わり、
 
来年はようやく2年生になれそうな1年生の竹井が担当致しました。
 
最後までお読みくださってありがとうございました!

2015年11月20日金曜日

大人のための土曜学級

2015.11.14

毎年開催されている、天神塾主催の大人のための土曜学級に
参加させて頂きました。

今年は例年の福岡県百道浜での開催ではなく、
大濠公園、給食場所は公園のすぐそばの平和楼さんでの開催
となりました。

時間割は
塾長講義「最近の気象について」

講師2名による講演
公平良三先生「全体日本の21の問題点、太平洋戦争の敗因から学ぶ」
千葉二朗先生「創業で間違いやすい事」

大濠公園で西内先生によるウォーキング指導

平和楼で給食

です。


あいにくの小雨でしたが、頭と身体を使って、非常に有意義な時間でした。
医学部生4名も参加し、たくさんの刺激をもらったようです。

個人的な感想は、色々な発見、気付きがあり、また来年も参加したいと思いました。


以下、土曜学級の模様です。

40名の参加がありました。

各自、自己紹介と得意なもの紹介がありました。

ちなみに僕の自慢は車の車庫入れです。バード・アイ機能には負けません。


塾長の講義です。
最近の天候の異常は、来るべき天変地異に備える警告のように思えます。

公平先生の講義。
我々は先人が遺してくれた大きな反省から、学ばなければなりません。

千葉先生の講義
先入観や固定概念を覆して頂きました。
ビジネスの世界では柔軟な思考が求められます。朝令暮改は当たり前です。

 グループディスカッション。
緊張気味の学生も積極的に発言しました。

真剣です。





 雨が降っていたので、外での写真を撮り損ねてしまいましたが、
汗をかくほどしっかり身体を使ったウォーキングができました。

 給食は中華料理で。
とても美味しく頂きました。




文責:杉山


2015年11月11日水曜日

親睦会を楽しみました♪

先週の金曜日、
初の社員のみの親睦会を開いてみました。

今まで社員だけで飲みに行くことがあまりななく、
思いつきで企画してみると、全員集まってくれました。
今まで無かったのが不思議なくらいですが、、、


こちらはそれぞれの席に設置されていたコースターです。↓


全部違う、一文字。

偶然ですが、文字に引き寄せられた感があり、
なかなか面白い。

杉山さんが引いたのが「謝」で、
みんなで撮った写真も被っていて小指しか目立たず
さすが、最初から盛り上げてくれました。


ちなみに、興:斎藤さん、風:村島さん、鶴:相馬さん、
根:松岡さん、直:小林さん、私は輝。


お店はみんな初めて来ました「タビビトノバル」さん。

小林さんセレクトは外しません。
お料理も美味しく、サービスレベルも高いお店で大満足。


楽しい時間はあっという間で、
よく話し笑いました。
でも仕事ネタより食べ物の話しが多かったような。。。


終わってみると、毎日顔を合わせて
家族よりも多い同じ時間を過ごしている人たちで、
チームの一員であり、よく互いのことを知る
とっても近い人たちなんだと気付きました。

社長や部長からは御樽まで頂き、
やっぱりワイズっていいなぁ、いい会社だなぁと
改めて感じました。

これからもみんなで頑張るぞっと気合が入った
親睦会となりました。

忘年会も楽しみです♪

byミランダ



◆おまけ◆


二次会で一瞬、寝ちゃう相馬さん。↑

二次会が終わって女性陣が無事にタクシーに乗るかどうかを
ズームで見守る相馬さん。↓